- 私達は、地域医療、地域福祉のプロ集団です。
- 地域に根差す活動が一番であると考え、
- つねに「困っている人がいたら手助けしたい」
- という気持ちを大切にしています。
- 私たちは任意団体「大泉地域の医療と福祉を考える会」
- として発足し、各種講習会・講演会の開催、
- 自力で外出できない高齢者のため外出支援
- 「お出かけさせ隊」の実施、「地域福祉フリーマーケット」の開催、
- 地域交流拠点としての「たまり場サロン<おちゃ福>」の開設等の
- 活動を手掛けてきました。
- これからもこれらの活動を通じ地域医療、
- 地域福祉の向上のため
- 地域支援を行っていきます。
- 「おちゃ福」は
- Ooizumi Chiikino Iryou&Fukushiwo kangaerukai
- の頭文字から来ています。

イベント情報
TOPICS-トピックス-
「練馬つながるフェスタ2022in大泉図書館」に参加します!
「キッズカフェ」9月のお休みと、「おりがみであそぼう!」ご案内
「キッズカフェ」4月29日・5月6日(月・祝)お休みのお知らせ
キッズカフェ「手づくり市」9月17日(月・祝)開催のお知らせ
キッズカフェ7月16日(月・祝)「せっけん液を使ったおもちゃ作り」のお知らせ
キッズカフェ「紙であそぼう!」2月19日(月)開催のお知らせ
キッズカフェ「紙であそぼう!」9月11日(月)開催のお知らせ
11月13日(日)「介護保険施設の種類と選び方」講演会のお知らせ
9月11日(日)「わかりやすい介護技術の基本」講演会のお知らせ
キッズカフェねりままだいこん7月7日(木)手づくり講座のお知らせ
キッズカフェ「手づくり講座・プラバンで作るイヤリング」開催しました